【真・三國無双8】グラフィックレベルは高水準の様な気がする
真・三國無双8を見ていて思った事は、これってグラフィックレベルは高水準ですよね。
かなり気合入っていると言うか、デザイナーが凄いのかモデラーが凄いのかPS4が凄いのか分からないレベル。
このグラフィックで無双2のバランスで新要素を追加でオープンワールドだったら確実に買っている。
現時点で見るべき点はグラフィックのみで、ちょっとゲームとしてはソシャゲレベルの可能性は否めない。後出し商法もするでしょうから、これで全てでは無いと思いますけど。
やっぱりちょっとユーザー層が変わって好みも変わって来た感じ・・・時代を感じてしまう・・・
何だろうね、ファミコン時代からマゾイゲームに慣れてしまうと、現在のゲームは殆ど物足りないのですよね。かといって若い方は今のゲームでも難しいと感じている訳で・・・バランス取るのも難しいですよね。
コーエーテクモとしては、どちらかと言えばライトなユーザー層向けに制作を進め、要望に応じて後出し商法で激ムズを出す感じでしょうか。
結局ゲーム業界が盛り上がらないのも、こういったライト層向けを中心にし過ぎてユーザーが工夫をこらして上手くなら無い事が原因。ゲームの中のゲーム以外の要素を求めていますからねぇ・・・
そして統一されたシステムではなく、後出し商法で同じゲームなのに違うゲームとなっており、これもゲーム大会が盛りあがらない理由でもあると感じます。
皆で同じゲームを同じシステムで遊ぶ事で誰が上手い下手と比較が出来るのですが、ガチャの装備次第とか、後出し難易度の差異とかでは、盛り上がる事が難しい。
要はゲームなのに、ゲーム以外のコンテンツが多過ぎる。
ドラクエでもカジノ!カジノ!とか言っている人を見ると残念な気持ちになるが、何故かカジノに力を入れるメーカー・・・いやいや・・・
さて、2018年のゲーム業界は盛り上がるでしょうか。期待はしている。