WHOがゲーム依存症を公式に認定、今や全員ゲーム依存症の様な気が・・・
世界保健機関であるWHOがゲーム依存症を公式に認定し、今後はガイドラインを含め提言を行う可能性があるそうです。
ゲーム依存症に関しては様々な研究や議論がなされていますが、WHOの様な権威が認めたとなると・・・これはマズイ事になりそう・・・タバコや酒など衰退の一途ですからねぇ・・・
しかし、今の時代スマートフォンゲームは老若男女問わず1日1回はやりませんかね?
もちろん程度の違いは有りますが、1日1回ログインのみは多分大丈夫そうかな。
寝る間を惜しんで四六時中ゲームをしたり、飲み食いせずとかトイレも行かずとかで死亡したケースも有りますから、一概に否定も出来ない。
ガチャはゲーム依存症ではなくギャンブル依存症ですから、スマホーゲーム以外の事を言っているのかな?
ガチャも規制が始まっていますし、ゲームが規制され・・・ん?今も表現的に規制されているような。
まてまて、その前にゲーム依存症を公式に精神疾患と認めてしまうと・・・まじで鬱病診断濫発よりも酷い事になる様な気がする。
鬱病、コミュ障、ゲーム依存・・・次の世代の三種の神器となるか・・・
ゲーム廃人なんて公式に認定されて嬉しいだろう・・・何しろ本当に働かない理由が出来た訳だし・・・