中高年や女性のゲーム実況者に注目
中年も高齢者も女性も増えているゲーム実況者。
皆でゲーム実況をしてみましょう。
中高年のゲーム実況が増えている
新型コロナによってゲーム業界が賑わっている事を前回投稿で書きましたが、ゲームは何も子供達や若者だけのものではありません。
youtuberのゲーム実況では中高年層が増えてきています。
「ヒカキンとコラボで96万回再生」「ゲーム実況で世界最高齢?」YouTubeで注目集める“オーバー80”有名人たち
6月16日、突如YouTuberデビューした俳優で歌手の小林旭。芸能生活65年を迎えても、新しい挑戦を続ける81歳の“マイトガイ”に、ネット上の注目が集まった。
お笑い芸人の方がゲーム実況としてyoutuberデビューしていますが、皆さん40~50歳前後の中年世代です。狩野さんとか最早ゲーム実況の方が人気となっていますよね。
しかし、それだけではなく。何と!小林旭さん81歳もゲーム実況でyoutuberデビューしています。
あの小林旭さんが・・・まさかのゲーム実況youtuberになるとは誰も思わなかったでしょう?私だって信じられませんよ。しかし、時代はそうなっているのです。
小林旭さん以外にも『1930年生まれのおばあちゃんゲームYouTuber』として活動している森浜子さん90歳!
90歳でゲームを出来るだけでも凄いのに、90歳でゲーム実況youtuberですから、これは中々できる事ではないです。
森浜子さんは「世界最高齢ゲームYouTuber」としてギネス認定されていますので、貴重な存在となっています。
更に、落語家の林家木久扇さんも82歳でyoutuberデビュー。
木久扇師匠はゲーム実況ではないですが、HIKAKINさんと既にコラボもしており、注目されています。
希望退職して会社を辞めてゲーム実況youtuberへ
最近では一生懸命働いてきた40代や50代の社員を平然と解雇する会社が多いですよね。
希望退職や早期退職とか言われていますけど、これ私は酷い会社だなぁと思っている訳です。
でも、中高年youtuberとしてデビューするチャンスとして捉えた方が良いのかも知れません。
リアルな会社の酷さとか理不尽さなどを若者に伝えるチャンネルでも良いし、ゲーム実況で憂さを晴らす姿を映してもよいですし、転職先はyoutuberとして家族を説得した方が良いでしょう。
良い会社を探して転職することは本当に難しいですから、youtuberでゲーム実況も奥様とか子供と一緒に楽しんで出来るようになったら良いですよね。
新型コロナで丁度良いですし、中高年はさっさと会社を辞めてyoutuberとしてゲーム実況の腕を磨いた方が良いと思います。
求人見て落ち込むよりも、ゲームして楽しんだ方が人生としては幸せなのではないでしょうか?
中高年youtuberが増えているのも、それほど今の企業が酷いともいえますからね。医療従事者に対する報酬にしてもそうだし、会社も仕事も酷すぎる。
冗談ではなく、今後はそういった方向性になっていくので、やるならいましかねぇ~。
冗談ではないのは『ベーシックインカム導入とAI化、日本も動いている?』を見ると分かるかも知れません。
中高年youtuberのゲーム実況が増えると経済も良くなる
もう一般企業に入りたい若者は減って、youtuberになって好きな事を仕事にする人が大量に発生していますね。
この流れを批判する人は逆に減っている事から、youtuberに対する見方も変わった事が分ります。
新型コロナでゲームが売れている
新型コロナによって家にいる機会が増えたことで、ゲームを購入する人が多くなっていますね。
10年連続成長の国内ゲーム市場、コロナ禍でさらに需要増加
ゲーム情報メディア「ファミ通」を出版しているKADOKAWA Game Linkageは7月9日、「ファミ通ゲーム白書 2020」を発行する。同社が主なトピックとして公開した情報によると、国内ゲーム市場は10年連続で拡大を続け、2019年は過去最大の1兆7330億円に成長。さらに近頃は、コロナ禍によりゲームの需要が増しているという。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200625_179616.html
一時期はゲームをやっている暇が無かった人たちも、リモートワークによってゲームをやる時間が出来たことでゲームの売上が伸びた感じです。
ゲームは良いですよね。どこかの自治体でゲーム禁止条例とかありましたけど、新型コロナでのゲーム需要を見て考え直した方が良いのかも知れませんね。
プロゲーマーなる職業も認知されていますし、youtubeでのゲーム実況も賑わっていますし、新型コロナによってゲームの魅力に気付いた人は老若男女多いのではないでしょうか。
ゲーム内で会話も出来ますし、会う事もできますから、外出自粛していても人の温かさを感じる事は出来ますからね。まぁ戦うゲームだと攻撃的な方もいますけど・・・だいぶ現実的になって来たのかもしれません。
ゲームを仕事にする方も、もしかしたら増えているのではないでしょうか。あまりにも酷い会社ばかりですから、ゲームに力を注いでプロになりたい方も新型コロナ以前から増えていましたよね。
子供をプロゲーマーにするために、ゲームをさせている親御さんもいましたし、既にゲーマーは一般的と言えるのではないでしょうか。
eスポーツは日本では流行っていないと言われていますが、ゲームの裾野が広がっている事は流行っているといっても過言ではないでしょう。
youtuberも最初は見下されていましたが、今や本当に凄い人気となっていますし、youtuberで世界一稼いでいる人はゲーム実況ですからね。
どんなに良い大学でて良い会社入っても、ゲーム実況の人の方が稼げると分ったらyoutuberになろうと思うのは自然の流れかもれない。
大体良い大学も良い会社もなくなっていますからねぇ・・・
それも問題だけど、良いゲームで楽しく稼ぐ事が出来る訳ですから、それこそが新しい働き方なのかも知れません。
あまりにも一般的に考えすぎるのではなく、そういった事も含めて考えた方が人生楽しいと思いますよ。
こんな事、私に言われなくても分っているから新型コロナでゲームが売れているのでしょうね。これまでゲームをしてこなかった人も外出自粛でゲームにはまった人も増えていますからね。
ゲームをしっかりやって、プレイ動画や実況しているうちにプロゲーマーとして活躍出切るほど上達する可能性も高いですから。
新型コロナをキッカケとしてyoutuberに転職してみると良いですし、自粛生活も楽しくなりますからね。
お金が心配な方は『米国や韓国でUBI導入の動き、BIと生活保護を比較』を読んで見てください。
ゲーム実況者が増えると経済も好転
さて、中高年のyoutuberも増えている事を書きましたが、ゲーム実況者が増加すると経済もよくなります。
ゲーム実況ですから、音声を良くしたいですし、カメラ映りも気にしたいところです。もちろんPCも必要になりますし、ゲームによってはハイエンドPCも必要ですし、編集するソフトも必要になってくる場合もあるでしょう。
この様にyoutuberが増えることによって、ゲームが売れる、カメラが売れる、PCが売れる、ソフトが売れる、作業し易い机や椅子が売れるなどなど、様々な業界に良い影響を与えるのですよね。相乗効果が凄いです。
しかも人気ゲーム実況になったら、企業側から「これを使って下さい」と製品の宣伝をお願いされることもあります。その金額がえげつない事は多分知っているでしょう。
ゲーム実況のチャンスは平等
芸能人や有名人だけの特権ではなく、誰にでもチャンスが平等にあるのがゲーム実況です。しかも社会や経済の役に立っているのです。
中高年ゲーム実況者が増えれば、知り合いは見るでしょうし、どんどん中高年層がyoutubeを見るようになります。というかなっている。
10代や20代で既に大儲けしているゲーム実況者も非常に多いですから、中高年はイライラしながら会社行っている場合ではないのです。
しかも定時退社しただけでイライラされて、ネットのQ&Aサイトで、「後輩が仕事を終わらせずに定時で帰る」という投稿される会社も多いようです。定時なんだから帰るのは問題なく、定時で終わらない仕事を割り振っている方が問題なのです。
会社が楽しいなら良いですが、不平等や理不尽な会社への不満が方々で爆発しそうなのであればゲーム実況者へ転職したほうが良いです。
全てから開放されるゲーム実況
youtuberの中でもゲーム実況を薦めているのは家から出ないで済むからです。
今は新型コロナ感染拡大の真っ只中ですから、家で出来るゲーム実況がyoutuberの中でも最適なのです。
こんなに新型コロナが感染拡大しているのにリモートワークすら許可しない会社、GoToキャンペーンとか言いだしている政府、偉そうな事ばかり言っている割に社員や国民を救済していませんよね。
政治家や会社が皆さんを助けてはくれない事は何十年・・・いや何百年前から変わっていない訳で、いつも自己責任で片付けられてしまうことは氷河期世代などを見て分っていると思います。
だからこそ新型コロナをチャンスに変えて、社会の変革期と捉えてyoutuberになる方が多くなっているのです。兼業ではなく専業が多い事も興味深いですよね。
10代や20代は特にその傾向が強く、中高年層もこれまでの経験からゲーム実況へ転職しているのです。
グーグルやフェイスブックに代表されるGAFAやマイクロソフトなど、世界でも有数の高年俸で働き易く最高の職場とされている会社ですら転職する人は後を絶たず、中にはyoutuberになる人も出てきている時代です。
日本企業なら・・・言わずもがなですよね・・・
googleもfacebookもamazonもゲーム動画プラットフォームを持っていますので、ゲーム実況者の魅力が良く分かるのでしょう。
ゲーム動画プラットフォームについては以下のページを読んで下さいね。
ゲーム実況はTwitch、YouTube、Facebookのどれが良い?
中高年はyoutuberにイラッとしていない
中高年がyoutuberになりゲーム実況もやっている人も増えてきていますが、中高年がyoutuberにイラッとしていると言う記事もありました。
中高年が稼ぐYouTuberにイラッとくるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/306c00d2150f8b8cce1361db63c01f6d728a07d1
何か色々と書かれていますが、見当はずれに思えます。現実的に中高年youtuberは増えていますし、youtubeをみる中高年も増えていますから。
80歳や90歳でもゲーム実況していますよ。
以前ならイラついていた方も多かったでしょうけど、今や中高年も考え方が変わってきたのですよ。
youtuberにイラつく理由
ただ、そういったイラッとする中高年が少数いることも事実です。
そういった中高年は見るチャンネルを間違えているのですよね。
ゲーム実況やゲームプレイ動画を見ていればイラッとする訳がないのです。
派手な生活を見せびらかすチャンネルを見たら、中高年だけでなくともイラッとする人は多いのではないでしょうか?嫉妬ではなくつまらなさでね・・・
ですので、中高年がイラついている訳で無く、つまらないチャンネルにイラついている視聴者が正しいですね。
ゲーム実況の楽しさ
ゲーム実況の楽しさと良さは、見るだけでなく自分でも出来る所にあります。
最初にゲーム実況を選ぶyoutuberが多いのは参加しやすさにあるのではないでしょうか。
ゲーム好きだったら、それこそ好きを仕事に出来るわけで、ゲーム制作会社の様なキツく辛く悲しい事にはならないので続ける事もできますよね。好きなのに嫌いになってしまう事もありません。
しかも、ゲーム実況は経済に貢献できますからね。
皆さん、良い機会ですからゲーム実況者に転職してみましょうね。
ゲーム実況者になるには多少準備が必要となりますので、先ずは必要機材と人気タイトルを知っておきましょう。
女性もゲーム実況に続々参入している
中高年がゲーム実況でyoutuberデビューしている事は分って頂けたと思います。
中高年がゲーム実況をする理由もファミコン世代でありゲーム全盛期世代であるからですが、実は女性のゲーム実況が増えている事も理由の一つなんじゃないかなぁ~と私はちょっとだけ思っています。
女性がゲーム実況?と思われるかも知れませんが、今や女性もゲームに熱中する時代ですから当然の流れでもありますよね。
本田翼さん、川口春奈さん、後藤真希さんなどはゲーム好きとして有名で、ゲーム実況も人気となっています。後藤真希さんはゲームで出会ったファンとゴニョゴニョ・・・しちゃいましたから・・・
その他にも夏菜さん、南明奈さん、えなこさん、セクシー女優の天海つばささん、奥田咲さん、桜もこさん、つぼみさんなどもゲーム実況をしています。西野七瀬さんはゲーム実況をしていませんが、ゲームが好きでゲーム実況を良く見ているそうですよ。
純粋にゲーム実況をしている女性もいれば、セクシー路線でワザと露出多めの女性配信者もいますし、女性のゲーム実況配信者に熱を上げすぎた男性も海外ではいますから、日本でも女性のゲーム実況が増えるのも当たり前かも知れませんね。
女性でゲーム好きなら絶対にゲーム実況に転職した方が良いですよ。