VRゴーグルやVRヘッドセットやVRゲーム用PC、おすすめの選び方と買い方
年末年始や正月にVRゴーグルやVRヘッドセットを買いたかったが選べずに買えなかった方も多い様子。
そうですねぇ、VR機器は種類が非常に多く選択肢が豊富なので迷う気持ちはよく分かります。
まず、おすすめスマホ向けVRゴーグルは以下のページで充分だと思います。
スマホ向けVRゴーグルおすすめはHOMiDOV2・mini、HooTooHT-VR002、エレコムVRグラス、ハコスコDX、DMM.comVR動画スターターセットらしい
http://gamelife365.wp.xdomain.jp/article/455654963.html
そしてVRヘッドセットは以下のページの通り。
DMMが動画50%OFFセールを開催、年末年始は勿論VRで( *´艸`)ムフフ
http://gamelife365.wp.xdomain.jp/article/455697664.html
さて、ここで問題。
VRゴーグルやVRヘッドセットの他に何が必要でしょうか?
答えはVR映像を出力する機器が必要です。
なのでスマホ向けVRゴーグルは上記の通りで良いのです。何しろスマホは持っているでしょうから。
問題はVRヘッドセットで何をするかですね。
特にVRゲームをする場合、VR用PCでないと非常に厳しい事になります。
エ口動画を見るにしても高画質で見たいので有れば、やはりCPUもGPUも高スペックPCでないと厳ちいです。
VRヘッドセットの中にはヘッドセット単体のスタンドアロン型も有りますが、現状としては未だダメかな。
VRゲームで遊びたいしエ口VR動画も見たいでしょうから、その両方を満たすスペックのVR用PCを選ぶ必要性が出てきます。調べていくと沢山有り過ぎて、やはり迷いまくりで選べない状態となると思います。
そんなアナタに超おすすめVR機器を紹介します。
そうです!PSVRです!
別にソニーの回し者ではないですが、PSVRは非常に優れています。
更に各メーカーともPSVRを外す事は出来ませんから、PSVR向けのVR周辺機器も続々と発売しています。PSVRであればVRゲームをプレイする事はもちろん、エ口VR動画を見る事も余裕です。
PSVRカメラ同梱版が大体5万円、PS4Proの1TBも大体5万円。
PSVRとPS4Proで合計10万円程度の価格。
VR用PCは更に価格が高いですから、よく分からない人は確実にPSVRとPS4Proを買う事をオススメ致します。間違いない。