IT業界を辞めた人は辞めたい人より多い
IT業界を辞めたい人は多いです。
しかし、既にIT業界を辞めた人は更に多いです。
日本のIT業界には闇がありますので続ける事が難しいのですよね。
IT業界はやめておけと多くの先人達が助言しているのに、自分は大丈夫と思って転職してしまった人が後悔するパターンは多く見てきました。
同じくWeb業界を辞めたい人も多いです。
そして、こちらも同じくWeb業界を既に辞めた人は更に多いのです。
IT業界を辞めたい理由
IT業界を辞めたい理由としては、労働環境が酷過ぎる事が多いでしょう。
長時間残業が改善されてきたとは言え、それは一部の企業だけで多くのIT企業は未だに長時間残業があります。
なぜ長時間残業に陥るのかというと、納期が厳し過ぎる案件が多過ぎるのです。
しかも要件定義も仕様書も頻繁に変わり、一体何を作っているのか分からなくなる事も多いのです。
毎日必死にシステムを構築しても全く給与も上がらずに、ストレスばかりが積み上がります。
精神疾患に罹りやすいのもIT業界を辞めたい理由で多いですので、健康に気をつけても病みます。
30代や40代や50代がいないIT業界
IT業界には40代や50代が殆どいません。
IT企業の中には40代や50代どころか、30代すらいないIT企業も多いのです。
20代を中心に活躍がー、20代を柱としてー、20代や30代が活躍中!というIT企業は要注意です。
多くのIT技術者が使い捨てにされ、ボロボロになり、退職金ではなく病気だけ貰って解雇される業界です。
次の転職先とかいうレベルではなく、もうIT業界に居たくないという精神状態のレベルになります。
30代や40代、50代がボロボロになっているのを20代は見ているので、明日は我が身とやはり転職していきます。
以前ならば他から見ると使えないからだろ?と思われていましたが、多くの業界でも同じ様な現象となっている事からそうではない事も分かり始めているでしょう。どの業種も本当に辛く悲しい現実となってしまっているのです。
だから多くの人はIT業界はやめておけとアドバイスしてくれるのです。
IT業界は体育会系
IT業界と聞くと文科系のオタクなイメージを抱く方が多いのですが、実際には体育会系です。
完全なるトップダウンで逆らう事は許されませんし、やたらと攻撃的な人が多いです。
営業やコンサル絡みで怒鳴りあっている職場や殴り合っている中でカタカタとプログラムをしている光景は良く見ることが出来るでしょう。
付いて来れない人は全て切り捨て、付いてきた人も切り捨て、最終的にイエスマン20代しか残らないのです。
どんどん内向きになり、周囲が見えなくなり、経営がー、KPIがー、利益がー、などをSNSで言いたがるイキる経営者が多く、IT業界が大学生のノリだとかサークルのノリと言われている所以です。
Web業界もやめておけ
IT業界とWeb業界は殆ど同じであり、やはりKPIがー、PDCAを高速で回しーなど大学生のノリでサークル仲間でやっているような感じになってしまっています。
SNSなどを見ていたら分かると思いますが、あのノリで来られる訳ですから、マトモな社員から辞めていってしまうのです。
折角、皆で楽しく働いているのに、それを良しとしない経営者も多く、絶対に仲良く働く事が出来ない会社も多いのです。
無理やり仕事を押し付けてサービス残業させる会社や、気分で指示する管理職などが多いのも特徴的でしょう。
とにかくgoogleやAppleなどトップクラスの真似ばかりしようとして、グチャグチャなり全ての責任は社員が負う事になります。
Web業界も30代から40代、50代が少なくなってしまい、IT同様に業界を去ってしまいました。
いや鬱になったら去らざるを得ないですし、そんな行き当たりばったりな感じの会社に将来性もなく、Web業界に魅力を感じない人が多くなってしまいました。
Web業界を辞めたい理由で多くなってきているのが、罪悪感を感じているという理由です。
エゲツナイことを平然とやっている会社が多く、闇とかいうレベルじゃなくなっています。
だからWeb業界もやめておけと言う人が多いのです。結局使い捨てなのです。
好きな事を仕事にしよう
IT業界やWeb業界を辞めてどこに行ったのか?
全く違う業界と職種で楽しくやっていたり、会社に属さずにノンビリやっていたり、鬱が悪化して働けなくなったり・・・色々です。
昨今プログラミングだとかITだとかを志望する方が多いですが、やめておけとしか言い様がないのですよね。
好きな事を仕事にした筈が、好きなのに続ける事が出来ない業界がIT業界とWeb業界でしょう。
もしITやWebが好きな事で仕事にしたいのであれば、海外企業で働く事をおすすめします。
日本企業とはまた違った嫌な事もありますが、日本企業の様に学歴や年齢に捉われず、40代や50代が意外と多いです。
日本のITとWebは終わったと言われていますが、終わった訳ではなく始まっていないのです。始まってないんだから終わらない。
そして仕事も終わらない。
キツイ、辛い、悲しい、苦しいと言う思いをしたくないのであればIT業界とWeb業界は辞めておけと言っておきます。